※当ブログではプロモーション広告を利用しています。

育児

胃腸炎から脱水症状になった娘の話 | 医者の指示が絶対ではないこともある

胃腸炎

こんにちは、とし(@wone7139)です。

子供が胃腸炎にかかり、嘔吐や下痢を繰り返すと、見るからにぐったりしてとても心配になりますよね。

我が家でもつい先日娘が胃腸炎になったのですが、嘔吐を繰り返し脱水症状にまでなってしまいました。点滴につながれた娘はとても痛々しくつらい思いをしました。

お子様につらい思いまた、こんな気持ちになってほしくないので胃腸炎から脱水症状に至るまでの経過を書いていきたいと思います。

医療関係者ではないので、ただの一親の経験として参考にしていただけたら幸いです。

1日目早朝、突然の嘔吐で目覚める

その日は前日から咳がひどく食欲もなかったため学校を休ませていました。

夜には咳もだいぶ治まり、食べることも少しはできていたので明日にはよくなるかなーと安心して眠りについたのです。

ところが、午前4時ごろしくしくと娘が泣いているではありませんか!びっくりして起きると

「吐いちゃった・・・」

子供が嘔吐

すぐさま1階へ降りパジャマを着替えさせていると、また嘔吐。結局、7時くらいまでの3時間の間に7~8回は吐いたと思います。

すぐに予約を取りかかりつけの小児科へ・・・

1日目朝~夜、透明

病院では症状から「胃腸炎でしょう」とのことでした。

「今日は飲んでも吐いちゃうだろうから吐き気止めの座薬を出すね」と二日分の座薬と飲み薬の吐き気止め、整腸剤などを処方していただき帰宅。

これまでにも胃腸炎は何回か経験してたので特に慌てることはなく「あ~なっちゃったかぁ」くらいの感じでした。

朝方4時から寝ていなかったこともあり座薬を入れた後夕方まで4時間くらい昼寝をしました。

お子さんが嘔吐して病院へ行くと、吐いたら2時間くらいは何もあげずその間吐かなかったら経口補水液やお水などをスプーン1杯から始めてと指示されたことはないでしょうか。

我が家でも今までそうで、朝吐いてから嘔吐がなく、娘も欲しがったためスプーン1杯の麦茶をあげました。

水をスプーン1杯から

でも今回はその後すぐ吐いてしまいました。結局、また吐き気止めの座薬を入れて寝てしまいました。座薬を入れるのも一苦労です。

その夜は吐くことはなく何回か喉が渇いたといって目が覚める度に経口補水液や麦茶をまたスプーン1杯から上げはじめ吐かなかったので少しずつ増やして・・・といった感じで過ごしました。

朝から嘔吐したのも含め色は透明でした。ほとんど飲まず食わずだったので、このときはまだ色についてはさほど気にはしていませんでした。

2日目朝~夜、 茶色

次の日、水分をとっても吐かなかったためお味噌汁が飲みたいと言う娘に少しは良くなったかなと思いつつお味噌汁の汁だけをごく少量あげました。

その日は息子も咳がひどかったため私は息子を病院へ連れていきました。すると、妻から「また、吐いちゃった・・・」と連絡が来ました。帰宅後にまた一苦労して座薬を投入。

子供が腹痛

このあたりからとてもお腹を痛がっていたと記憶しています。

座薬を入れたにも関わらず、その後も何度が嘔吐を繰り返したのですが、ふと、妻が、
「何で、何も飲んだり食べたりしてないのに吐いたものの色が茶色いのかな?始めはお味噌汁飲んだせいかと思ってたんだけど、ずっと変わらないし何か、黒っぽいカスみたいなのもあるし・・・」

そう言われてみると確かに茶色く黒っぽいコーヒーカスのようなものがあります。いつもなら1日くらいで嘔吐自体は治まるのに今回はやけに続くな・・・と段々不安になってきました。

2日目夜中~3日目早朝、緑色

夜中もいつ吐くか分からないので様子を見ていると、その後も嘔吐は続きました。しかも、今度は茶色から緑色になっています。

さすがに不安になって、ネットで色々と調べてみると、茶色や緑色(胆汁性嘔吐という)は危険な兆候だと書かれています。

まさに娘は同じ経過を辿っています。もちろん、内科の先生が編集しているHPや色々なページを色々みましたがどのページを見てもすぐに病院へと書いてあります。

すぐに小児科の夜間当番病院である病院へ電話し看護師へ症状を説明し、さらに看護師から医師へ伝えられました。しかし・・・・

「茶色いのは胃や喉から出血しているからで特に心配するものでもない」
「緑色も特に心配することはない」
「夜中に子供を連れてくるよりも、残っている座薬を使って様子を見てください。おしっこも出ているなら3時間くらいは飲み物をあげないでください。」

確かに二日分もらった座薬は一つ残っていました。そこで、座薬を入れて様子をみることにしたのですが入れてもやはりだめ。

病院へ電話

しかも明らかに緑色・・・もう一回電話をしてみました。

「大丈夫なので、9時になったら休日急患センターに連れて行ってください。いまこちらに来てもらってもできることはないので」

いくつも科があるそこそこ大きな病院ですよ?休日用の急患施設よりできないわけないじゃないですか!なぜすぐに連れてきてと言って診てくれないのか不思議でなりませんでした。

それでも、じっとしていられなくて再度24時間相談できるところへ電話して別の病院がないか聞いてみましたが、夜間の当番院は最初に伝えた病院しかないとのことでした。

救急車を呼んでもいいかもと言われました。結局、救急車を呼んでも最初に電話した当番の病院へ運ばれるかもということで断念して待つことにしました。

3日目朝、脱水症状になっていたため点滴をすることに

休日急患センターが開く9時までの時間がどれほど長かったか・・・娘はずっと寝ていてたまに起きて吐こうとするのですがこのときはもう出るものがないといった状況でした。

8時40分。始めに吐いてからの経過を紙にまとめ休日急患センターへ。

その日の担当医の先生はとてもいい方でした。

紙にまとめたものを見せても見ようともしないお医者さんもいる中ほんとうに丁寧にそれを見つつ私たち両親の方を見てしっかり話しを聞いてくださいました。

「とりあえず、吐き気どめと栄養(水分と塩分だったと思います)の点滴をして様子をみましょう。」

薬だけ出されたらどうしよう、今朝と何も変わらないと不安でしたが点滴をうつ応急処置をすることになり一安心です。

それでも、点滴の針は子供の小さい腕にはなかなか入らず、片方ではだめでもう片方でやっと入ったようでした。

点滴

点滴をする時は親は外に出されてしまうのでとても長く感じました。

泣き声が聞こえなかったので頑張ったなという思いと、繰り返しの嘔吐ですでにつらい思いをしているのに、治療とはいえまた痛い思いをさせているという思いでとても複雑でした。

娘は結局、脱水症状を起こしていて、点滴は1本では足りずもう1本追加することになりました。経口補水液を血管から入れるような感じです。

先生によるとお腹の皮を引っ張ってみてしわが戻らない場合は脱水症状を起こしているということなのだそうです。少しですがおしっこはでていたので盲点でした。

時には親の違和感も大事?

その後、吐くこともなく徐々に回復していき何とか無事全快しました!

いつお兄ちゃんとふざけてうるさいのですが、早く元気になりたいよーと泣きながら言う娘が忘れられません。

今回は土日を挟んでいてすぐに病院行くということが出来ない状態でしたが、それでも、急に深夜ということは多々あると思います。

また、救急病院とかではなくても通常の小児科でも同じような症状の子供を先生はたくさん見ているので一人ひとりの話をちゃんと聞いてくれないなんてこともあると思います。

素人判断は禁物ですが、時にはいつも様子を見ている親の判断や違和感を信じた方がいい場合もあるかもしれません。

とはいえ、もしお子様が嘔吐などをしたら様子を見つつ病院へ行ってくださいね。

子供の咳がひどいときに効果があった方法をまとめています。

とし
とし
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ツイッターではブログ更新情報も発信しています。
良かったらとし(@wone7139) をフォローしてね!